保育内容
6月1日からの保育
2020年6月1日(月)
通常開園が始まりました。
保護者の皆様にお願いし、ご不便をおかけしておりました、長い自粛要請期間が終わり、通常開園が始まりました。保護者の皆様、ご理解、ご協力本当にありがとうございました。
久しぶりの保育園で泣いているお友達もいましたが、時間が経つと大きな笑い声、大きな歌声が保育園中に響いてます。これからも感染症対策を行いながらも子どもたちが楽しく保育園で過ごせるように頑張ってまいります。ご協力よろしくお願いいたします。
●登降園時に子どもたちのマスクの着用をお願いします。
(熱中症対策を含め、園児にマスクを外すよう声掛けをする場面もあります。)
●保育士もマスクを着けての保育となります。保護者の皆様も送り迎えの時にマスクの着用をお願いいたします。また、園内での会話は必要最低限でお願いします。
●登園前の検温、体調チェックをお願いします。
●園内では、換気を充分に行います。
●慣らし保育を希望の方は各クラス担任へご相談ください。
●様々な行事が変更になっております。その都度ご連絡させていただきます。
ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

![]() |
つき組のお友達がポタジェで育てている野菜や木の水やりをしてくれています。早く、野菜が育つといいですね。 |
---|---|
![]() |
つき組のお友達がポタジェで採れたシロツメクサで腕輪を作っていました。 |
![]() |
密を少なくするために、できるだけ多く園庭や園外保育を行ってまいります。 |
![]() |
つぼみ組のお友達、上手に歌が歌えています。朝には泣いていたお友達も大きな声でお返事できています。 |
![]() |
各クラスでマスク入れを作りました。消毒をして、風通しのいいところに置いています。 |
![]() |
自粛要請中待っていただいていた、保護者会さんの写真販売の掲載も行っております。 |
![]() |
入口に消毒液も置いています。 |